EMIRI MOROKA -HEART MATRIX-

師岡絵美里のブログです♪


2015年12月31日木曜日

2015~2016 愛の巡礼、ダルマの旅



大晦日にこんばんは。

師岡絵美里です。

今年も一年、このメルマガのご愛読ありがとうございました。

講座やワークショップ、リトリートなどで関わってくださった皆様も本当にありがとうございます。

来年もよろしくお願いします。


今年ラストのメッセージです。


私たちは、愛によって生きていながらも、

こと愛に関して、一番に未熟な生徒です。


自己とは何なのか、

わたしとは何者で、どこへ行くのか。

その疑問も尽きないかもしれない。


けれどその答えは、愛を全として体験する時に知るのではないかと思うのです。

愛というものに一点の曇りもない心で合一できた時に、

すべての見せかけの思いが溶解し

本当のことを真に思い出せるのではないかと思います。


人と人の間に起こる愛の関係というのは、

巡礼のようなものだと思います。

戦略や裏心を持って訪れる場所ではなく、

尊厳と解き放たれた心によって開かれる門だと思います。

私たちの人生の一期一会すべてが巡礼で、

そして一人の人と作る関係もまた巡礼であるべきだと思います。


誰の心であっても、その一番の中心は聖地です。




この一年、特に下半期、

アヒンサー(非暴力)について深く深く考えました。

地球の歴史よりも前、まだ金星や火星の時代にも私たち人類の祖は、暴力によって起こる闇を体験し、
振るわれた方だけではなく暴力を振るった方もまた、
魂の髄まで欠損を起こすほどの心の傷を負っています。

そうして地球に再度転生をしてきたけれど、
同じことをまた繰り返しています。

でも、愚かな人類だと嘆いたら、そう言った時点で自分がおしまいです。

嘆いたらもう「心の老人」の仲間入りです。

だから私は嘆きません。


嘆かないで、できることをするのが最善です。

それが魂の若さです。

それしか、この転生を生かす方法はないのだと思います。




来年は、今までやっていたことを少し縮小するかもしれません。

その分、私にしかできないことに全力で注力し、

拡大したいからです。


皆さんにもあるように、私にもダルマがあり、

まだまだやるべきことがあります。

それは私の夢でもあるし、約束でもあるように感じます。

正直になればなるほど、ダルマが私を動かします。

もっとできるよ!

と。

そしてそれは正論だと思うのです。

もっとできる。

あなたもです。

もっとできます。



愛を巡礼し、

無知と愚かさをけして嘆かずに、

自分というドアを限りなく開けていきます。

それが私の生き方です。

皆さんもどうか、自分の生き方のままに、強く潔く優しく生きてください。

それが一番です。

あなたがあなたでいてくれるのが一番です。

思い煩うことなんて何もありません。




シュリシュリラヴィシャンカール師の言葉です。


愛とは、状態のことではないのです。

存在のことなのです。







皆さんに心から感謝を贈ります。


来年もまた、

より良い世界を作っていきましょう。

愛です。

信じましょう。



2015.12.31

Om Shantih 
Namaste
師岡絵美里

2015年12月27日日曜日

2016年元旦からヨーガプラクティス!!「まいにちヨーガ・オンラインプログラム」




























みなさんこんにちは。




師岡絵美里です。

なんだかバリリトリートのことばっかり更新してまして、

こっちのお知らせ全然してなかった〜〜〜(笑)


毎年「元旦からスタートする」というタイプの

オンラインのヨーガプログラムをやってます。2016年バージョンです。

残席が後わずかなんですが、まだ間に合いますのでお知らせします!


「まいにちヨーガ」って、えらい地味なネーミングですが、


ズバリなのでこれでいいか、流行らなそうだけど・・・、

と思いながらつけた名前です(笑)。


だってあんまりかっこいい名前つけてもさあ、

基本やりたいことは地味なんですよ。


「まいにちヨーガの練習をしましょう。」


というとても個人的かつ日常的な作業なので、

なんか名前でギャップを作るのもやじゃんね(笑)



まいにち


ヨーガを


してください!!!



”基本コマンド”は徹底してそれだけです(笑)。


だからこそ、一緒にやろう!

シンプルに。



でも面白いオプションがあるので是非読んでみてください。




師岡絵美里の

まいにちヨーガ・オンラインプログラム


このコースはオンラインのヨーガ実践プログラムです。

一ヶ月間を通じてオンラインでのレクチャーのもと

アーサナプラクティスとヨーガ哲学への意識を高めていただきます。


このコースでは、

身体的なハタヨーガのプログラムを自宅で毎日実施しながら、

ヨーガ哲学のミニレクチャーを毎日メール受信していただき、

一日を通じて与えられたテーマを考察・実施していきます。


毎日の意識のあり方を整えること、

そして体へのいたわりと鍛錬、

これらを同時に進めていきます。

毎日の実施を私(参加者用の特設ページ)に報告していただく形式なのですので、一人ではなかなかやれない、という人にもとてもおすすめです。



そして、ユニークなオプションがあります!

それは、期間中「自分で決めたこと」をやり遂げる、というものです。

これはなんでもいいんです。

今までいちばん多かったのが



①筋トレ
私が用意した腹筋を中心とした動画に合わせてやっていただくのが多かったです。


腰痛が治った、痩せた、ウエストくびれた、などの嬉しい効果をたくさん聞きました。

私は基本、哲学を教えるヨーガ講師ですが、

いわゆる思想などと関係ないjust do it系エクササイズ(なんのこっちゃ)も大好きなんです。ははは。

運動好きなんですね。


動画の筋トレ、してもらえれば体は変わりまっせ。

エクササイズの強度は調整できますのでご心配なく。






②英語の学習

これも多いですね!!


自己学習を三日坊主しないという誓い。

一つの教材をやり切る、とか、毎日音読を絶対にやる、など。

これはかなり好評です。語学は習慣化した練習がとても大事です。

毎日報告する義務があるので、良いプレッシャーで実施できます。

英語以外の外国語でもいらっしゃいました。

週に一回、成果を見せてもらうために、その言語で日記を書いてもらったり、期間中スタジオなどで実際に会える方は音読や発話してもらったりし確認しました。


語学に限らず「勉強」という実施をした方もいましたね。

私が「教える」わけではないですが、機会を提供するということでお役に立てるのがとても嬉しいです!



③掃除・片付け

これも多かったです。

1日10分、30分など、これも任意で決めてもらってますが、

自分が決めた時間は必ず集中して掃除や片付けに徹する!

引っ越し前の、家の整理整頓のために実行した方もいました。

シャウチャー(清浄)の実施ですね!






こういった感じで、なんでもいいので、一ヶ月間やり通してみる、ということを実施していただいてます。




なぜこのようなオプションをつけているかというと、


ヨーガスートラの中にある一節を実行してもらいたいからなのです。




「 一つの対象に集中して修練を行うことが、障害とその付随物を防ぐ最良の方法である。」(YS1-32)

※ここで言う「障害」とは、真理への理解は体得を妨げるもの、という意。



とあるように、それがいわゆる[ポーズの練習]などのヨーガではなくても、


[ある期間や何は一つのことに集中してり遂げてみる]


ということはまさにヨーガです。

今自分がトライしてみたいことを頑張ってみてください!


とても成長します。



一人では継続できないことも、講師や参加メンバーとの連結の中で実施することによりやり遂げることができます。



ぜひ自分の成長と更なる発展のために、一ヶ月を有効に使って、


2016年のスタートを輝かしいものにしてください。


みなさんのご参加をお待ちしています。



-----------------------------------------------------


師岡絵美里の

まいにちヨーガ・オンラインプログラム


概要
<毎日の実施内容>

(1)毎日、メールでヨーガ哲学についての短いコメントをお送りします。

それを意識して一日を過ごしてみてください。


(2)ヨーガメニューを自宅で実施

こちらで配付する動画や音声を使ってヨーガのメニューを日課として行っていただきます。

一日のメニューは約30分で、ゆるやかなパート・熱量を高めるパート・瞑想、などにわかれています。


毎日行えることを前提にプログラムを作っていますので、ハードすぎるという内容ではありませんのでご心配なく☆



(3)オプション
自分で決めた課題を毎日やる。
あなたが31日間休まずにやりたいと思い決めたことを実行してください。


例:毎日1時間○○の勉強をする、家の掃除を毎日必ず15分やる、決めた本を10ページづつ読む、1日30分間ダンスを練習する、毎日必ず10時までに寝る、毎朝必ず5時に起きてウォーキングする、などなど。

事前に決めていただきます。


上記の実施内容は、こちらのサイト内の特設ページ(参加者のみパスワードでログインするページ)に毎日書き込み、報告としていただきます。







詳細・お申し込み・お問い合わせ



http://www.heartmatrix555.com/home/まいにちヨーガ-オンラインプログラム/



<講師>師岡絵美里

<期間>

2016年1月期:2016年1月1日(日)〜1月31日(日)

恒例の元旦スタートです!2016年もヨーガで明けましょう!!


※お申し込み受付期間:2015年12月31日(木)15:00まで 

<参加料金>40,000円→年末のスペシャル割引:35,000円です!

<参加定員>6人程 残席2


スタートまで、そして残席もあとわずかです!お急ぎください。


バリ島へのいざないvol.7 ウブド、市場編




バリ島へのいざないvol.7 



ウブド、市場編


こんにちは。


師岡絵美里です。






のお知らせとして、

バリ島でのヨーガリトリートの魅力やおすすめを書いております。

前回は私のリトリートで宿泊するヨーガ施設の様子などを書きました。


今日は、ウブドの市場やお店。



ウブド、

ネットで検索すれば山ほど出てきますので、

今更私が書かなくてもいいかもしれないですけど・・


ウブドの街は小さいのですが

ショップや小さなお店はたくさん。

いろんな店に入って品物を見たり買ったりしりながら歩き回れば

1~2時間くらいあっという間に過ぎると思います。





私は何度か訪れているので、

好みのショップや工芸品やさんはだいたい決まってるので
時間がない時は好きなお店だけ目指して

パッと買い物してしまうこと多いです。




しかーし

やっぱりぶらぶら歩いてこそ楽しいのがウブドだと思います。

ゆっくりできるカフェもいっぱいあります。





街の中心のウブド市場の入り口です。

2014年のスタッフと、娘とともに。



中は迷路みたいになってます。


商店がめいっぱいひしめき合ってます。




主に果物、お花、

工芸品、バティックなど布製品、革製品、籠、

アクセサリー、Tシャツ・パンツなど衣類、

石鹸やお香などなどなど。



*****


私はたいていこの市場のお気に入りのお店で
ガネーシャとかシヴァなどのヒンズー神様の置物を買います。
楽しみのひとつになってます。


市場では値段交渉は必要ですがお安く買えます。

大きさとか素材などの質によりますが、
日本のサイトで一万円ほどするものが
交渉次第で3000円~4000円くらい、という感じ。

でも本当にいい質のものは
お願いしてもそれ以上安くはならないので
置物の素材や美しさ、
クオリティを吟味しつつ、
平和的交渉でそのくらいです。


市場の周辺にも路上にずらっとお店が。
置いているものはどこも似てますので、
まあのんびり眺めながら
この雰囲気を楽しみつつ良いものがあったら、という感じです。




ウブドの気楽なところは、
市場や路面店などの地元の店員さんが
そんなに押しが強くないところかなと思います。

ひっきりなしに声かけられたり、
振り切ったりするのに疲れるほどの
強引な声がけや客引きみたいなものが、あんまりないと思います。

のんびりしてる。



バリでも違う場所や観光客だらけのビーチなどでは、
砂浜で座ってるだけでも
お土産品などをその場で見せられ
ひっきりなしに買わないかと勧められるところもあります。

休みに来てるのに、
「断り続ける」って、なかなか疲れますよね。。


ウブド市場では「これどう?安いよ」とか言われたりもしますが
エネルギー吸い取られるほどの強引さでないと思います。
そのあたりが楽です。


私と娘。
小さい子がもらって喜ぶような工芸品はたくさんあります。



****

これは私の好きなお店。


こういったショップもたくさんあります。

大きな通りに面して並んでいます。
ショップは値札が付いているので

市場や路面店と違って交渉がいらないので楽です。
時間がない時はこういうお店の方が断然早いです。


ユニークでエキゾチックなドレスは見ているだけでも楽しいです。
バッグやアクセサリーはいいものがお安く買えると思います。

わたしは、毎回一枚くらいはワンピースなどを買って
現地でのおしゃれを楽しんでいます。


貪らない程度にバリを満喫してます(笑)。

ヨガウェアはいっぱい売ってます。

オーガニック、ナチュラルなテイストのものがたくさん。

同等レベルの商品で日本の半額くらいのものもあれば、
日本とほとんど変わらないものもあります。

デザインが日本ではあまり見かけない柄やカットがあるので、
やっぱり新鮮です。
東京のスタジオで着ていると、
どこのですか?と声をかけられることが多いです。



写真があまりなくてすいません。

次回はもうすこし撮ってきます。




早期割引の締切まであと少しです。
ぜひご参加ください。



日程:2016年3月13日〜18日(5泊6日)


場所:バリ島・ウブド


講師:師岡絵美里 


アシスタント:鈴木正村



滞在施設:NARASOMA homestay 


参加費用:110,000円 
2016年1月15日まで早割100,000円にて受付中



※ご検討中の方はサイト内の「お問い合わせ」からご連絡くだされば早割枠の確保を致します。




バリで休息しましょう。


Namaste



























2015年12月24日木曜日

真実はハートの中に☆


ヤマニヤマカードのために描いた、サティヤです。
我ながらすっごい気に入ってます。
この構図、この色、この目線、頭から月、太陽から鳥・・・






サティヤ・・・




これは私のサンスクリットの辞書です。

今日はスタジオに来る皆さんにクリスマスプレゼントで絵とコラムを配布しました。



「サティヤ」

「ヨーガの八支則」にもある「サティヤ」のページを改めて開いてみました。以前に開いた痕跡などもあります。

まだデーヴァナーガリーの辞書初心者だった時に、知っている単語で辞書を引く練習をしました。

慣れない文字で、お目当ての単語を見つけた時の嬉しさと言ったら、愛しい人に会えたような気持ちですよ(笑)。
だいぶ慣れた今でもそうです。

辞書を引くと、サティヤの最も多く使われる意味が冒頭に並んでます。
true, real, jenuineなど「真実、本当、誠実な」など。

少し下の行に下がってみると語尾がmに変化し、
goodness や virtuous とありますね。

このあたりの意味から、「サティヤ」は

「人の持つ生来の美徳」

という感じだと私は思います。

人はもともと皆
サティヤを携えて生まれ来るけれども

生き方の中で心の葛藤や迷いを経て
時としてサティヤであることから離れてしまうことがあります。

でもこうやってヨーガの文献や言葉の持つ意味に向かい合ってみると、自分自身が本来の純粋なあり方が見えてきますね。

もう少し下の行に行ってみますと
また語尾が変化して複合語に。satyaa-nut、と読むかな。

true and false

真実と嘘。

赤線引いといた2番の意味が面白いです。

apparently true,but really false.

「見たところ本当のようだが、実際は間違っている」

って感じかしら?

このあたりは、辞書で紹介される意味合いだけでは理解できず、実際の文献やコンテキストの中でこの単語に出会ってみないと「訳」はできないのですが、

まあ概ねそういう意味だとして・・・(笑)

「見る限りではホントっぽいけど、でも本当に、偽!」

みたいな?(笑)

ブランド品のよくできたコピー商品?
イミテーションの宝石?
整いすぎた美容整形?
限りなく真実に近い嘘?
巧妙な詐欺?
誰も悪くない犯罪?
妻の完璧なアリバイ?
タモリさんのニセ外国語!?


笑!

だんだんメロドラマからパロディへ!



もといします。

何がイイってさ、
こう言った複合的な要素を

「一つの単語」

で言うインド人の発想が大好きです。(笑)

「見たところ本当のようだが、実際は間違っている」
これ、日本語で何かありますかねぇ。
一単語で表せる言葉。
もしあったら是非教えてください☆

日本語だってきっといろいろあるんですよ。

「コレとコレとこの条件を満たした時に使う、極め付けの単語!」

みたいなものが。
今思い出せないけどあるはず。


インドの場合特にだと思うのですが
言葉というのがとにかくビビッドで、一つ一つの単語の存在がとても強いんですよね〜。

で、その単語がそこにあるというのとは・・・

「必要だからある」

というのが大前提で基本。その情熱も凄いんです。

「見たところ本当のようだが、実際は真実じゃない」という意味合いらしきこの単語も、必要かつ使う予定があるんですよ、たぶん。
長々いうのではなく、一言でスカっと言いたいのだと思います。




サティヤに戻りましょう。

頭で考えると「真実」というものが何か、

よくわからなくなると思います。

そんな時は、瞑想して、

ハートに座してみるのがいいと思います。

目で見る世界は多様で、人それぞれに「その人が信じたい何か」があります。

「真実とは、真理とは、何か。」と人に聞いてみても、わからないんですよね。


自分の人生における本当のサティヤは

自分の深いところから現れてきます。

そして真実というのは「結果」の中にあるものではなく、

その瞬間、その瞬間の、

行為の純粋性だと私は思っています。


つまり、

「先生、ヨーガでは、これであっていますか?」

と聞いて知ることではなく、

自分自身で upright している心の姿勢の中にあります。



そんな感じです☆

良いクリスマスを!



読んでくださりありがとう。
Namaste
2015年12月24日

師岡絵美里

2015年12月23日水曜日

バリ島へのいざないvol.6 ウブドでヨガっていいよ☆その1


バリ島へのいざないvol.6 
ウブドでヨガっていいよ☆その1
Narasoma編



こんにちは。

師岡絵美里です。





のお知らせとして、

バリ島でのヨーガリトリートの魅力やおすすめを書いております。




前回までの記事で、パンチャコーシャやヨーガ理論についてを少し書きましたので、今回は楽しいウブド滞在について書こうと思います。







2014年のリトリート同様、2016年3月も

Narasoma Retreat Centerで宿泊&ヨーガクラスをします。







合宿型のリトリートの良さは、

朝起きたらすぐにヨガスタジオ!

という環境ですね。




Narasomaはウブドの街の中心にありますが

細い道を一本入ったところにあり、静かです。




よくバリ島のホテルやコテージの予約サイトなどを見ると

外観や内装など雰囲気のいい写真がたくさん載っていて、

お、いいじゃん、

と思っても

レビューを見ると

「道路が近くてバイクの音がうるさかった」

「隣のレストランのライブが毎晩うるさかった」

などの感想も載っていたりしますが、

Narasomaの場合は大丈夫です。






ヨーガリトリートでは

リトリート専用にできているスタジオ付きの建物に宿泊できます。

その場合、敷地内のさらに奥まったところに建物があるので

よそのライヴの音なども聞こえずに昼も夜も静かです。






夜8時くらいになると
ウブドの中心地で興行されているバリダンスなどのガムランの音が
心地よく聞こえてくるのです。

これがまたとってもいいのです・・。


テラスでくつろぎながら、

遠くから聞こえるガムランの宇宙創造的な音を聴きながら

瞑想してもいいし、

ただぼんやりしてもいいし。

魂の休憩ができます。






Narasomaの中はこんな感じです。




Narasomaの入り口です。




フロントを通り中へ入るとこんな感じ。




どんどん奥に行くとカフェがあります。


敷地内、wifiも使えます。
(時間帯によってとても遅いですが。。)


カフェの下にプールです。

これがまた、けっこう深い(笑)。



敷地内に川があって、
いつでも水の清めを受けている清々しさです。


リトリートセンターの一階で、
みんなと憩えるスペースです。



Narasomaのスタッフの方が
いつも新鮮なお花を飾っておいてくれます。

ここもみんなで使えるスペースで、冷蔵庫も使えます。




これはお部屋のテラスです。
広いですよ。
ここでも個人練習できます。
私です↓




ちなみに、以下はこのテラスでの動画。
前回のアシスタントのみきちゃんと、私の娘。
みきちゃんはご出産されたばかりなので、
次回3月のリトリートには同行してもらえないのだけれど、
また一緒にバリリトリートしたいです。

今回のアシストは、
語学スーパー堪能、
エレガントな趣味炸裂の鈴木正村くんです。





建物の一番上が道場です。



外が暑くても丁度良い感じの屋根。

こういう自然の中だとヨーガの思想のお話も
なぜかわかりやすかったり。
脳がリラックスしてるので、受け入れやすいのではないかと思います。





アーサナプラクティスも気持ちいいですよ!!!

視線の先が緑って、本当に最高です。





今日はリトリート滞在先についてを特集しました。
ぜひご参加ください。
早期割引の締切まであと少しです。



日程:2016年3月13日〜18日(5泊6日)

場所:バリ島・ウブド

講師:師岡絵美里 

アシスタント:鈴木正村

滞在施設:NARASOMA homestay 

http://www.narasoma.com
参加費用:110,000円 
2016年1月15日まで早割100,000円にて受付中
※ご検討中の方はサイト内の「お問い合わせ」からご連絡くだされば早割枠の確保を致します。



バリで休息しましょう。
Namaste













2015年12月22日火曜日

イーシュワラプラニダーナ・・日々感じること。

当ブログ内のイラストの二次使用・転写はお控え下さい。
お使いになりたい場合はご連絡ください。






思うこと・・・




この世界は意識が造り出す幻影のようなものなのだということをインドの古代の思想では言っています。「有る」と思っているからこそ有り、感じ得るリアリティによって「体験」されます。

では、幻の影のようなものであればいいかげんに扱ってもいいかというとそうではなく、

喜びも痛みもすべての体験に敬意と感謝を持てるかどうか。そこが、個の人間性の成長であり純度ですね。




呼吸法はこの体験世界への尊厳の気持ちを高めてくれます。

純であればあるほど、その魂のおこす気息はどんなフィルター(経験)でも通り抜けられる。

どんな体験であっても、硬くならずに越えて行く事ができる。

ブラフマンというすべての創造物に偏在する最高意識のように。

そうか、だから呼吸法は、日々の中ですぐに忘れてしまう自己の完全性を思い起こさせてくれるのだな。

そんな風に思えてきます。




世界を見ると、日本が安全かつ平和な場所だということを痛感します。

もちろん日本でも悲惨な事件や危険な事柄もあります。

それでも、やはり毎日スタジオでみんなとヨーガをして、

目を閉じて、自己の内面に三昧できるような時間と場所が保たれているのは、本当に恩恵です。




この平和的な境遇にあっても、他の多くの困難な状態にある人たちへの感受性を失いたくないとも思います。

感情的な共感ではなく、この世界(イーシュワラ)への信頼として。




全体への奉仕として、何かを行為できる人間でいたいと思います。




一人で気持ちよく瞑想するために生まれて来たのではなく、

それは支えであり、

困難があっても誰かと何かを共にすることで

この生を完成させたいのだから。




ヨーガという名のもとに、穏やかさに身を置けるという日々のギフトを、

自分なりに善き姿で世界に還していけますように。




読んでくださりありがとう。



Namaste