EMIRI MOROKA -HEART MATRIX-

師岡絵美里のブログです♪


2018年11月25日日曜日

タイヨガフェスティバル「宇宙いのちのまつり」のお知らせ&コラム【物音をたてないタイ人話と娘との対話】


海外ヨーガリトリート
ヨガフェスティバル「宇宙いのちのまつり」in Thailand

開催日:2019年3月21日(木)~24日(日)

ぜったい楽しいヨーガと自然ざんまいの4日間!!!

タイ、ミャンマー、中国雲南省の山間の聖地パーイにて開催されるヨガフェスティバルです。慈しみの国タイの自然の中で、素敵な講師陣やゲストアーティストとともに楽しむ四日間です。師岡絵美里もヨーガ講師として参加いたします。
11月末までに参加講師を通じてお申し込みくださると早期割引が適用されます。

参加に関して不安がある方はお気軽にお問い合わせください。

公式サイト

私のサイト

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+




<コラム> 

物音たてないタイ、と娘との対話


タイリトリートにちなんで。


娘が大きくなってきた。10歳。年が明ければ11歳になる。


はやいですね~~~~~。さっき産んだような気もするし(言い過ぎ)、もう半世紀くらい経つ気もする(言い過ぎだし自分も半世紀生きてないw)。



そんな娘も、素直にすくすく、みたいな時期を通り過ぎ、


だんだん自己主張も強く、自分のやりたいようにしたいお年頃に。


親が言ったことをそのまま受け取る時期でもなくなってきました。


先日、高校生の娘さんがいる友人と話していて、


『10歳くらいか・・・”しつけ”が可能な最後の時期だね。』


と。


そーーーーかーーーーーー。そうだよね~~~。



高校生の娘あり、の別の友人も。


『中学生になったらもう”手遅れ”だよ(笑)』


そーーーーだよねーーーーー。(笑)


なんかとても、納得しました。





まだ小五ですが、親がそれとなく手綱をひいてあげられる最後の時期、


そのタイムリミット感ひしひしです。もう無理なところも多々あり。


別の、もう成人した娘さんがいる生徒さんも


「中学生の時がいちばん、本当に不可解な、何をするか予想できない、宇宙人が家にいる(ないしは家にいない!)、みたいな時期だった。」


と。(笑)


女の子と男の子だとまた違うのかもしれないですが、娘の友人の子達をみていても、高学年の女の子たちの「大人び始め」からのスピードってすごいですね。


もちろんまだ子供なんですけど、心のある部分だけが急激に「こどもでいること」から離脱し、飛び出していく猛烈な触手のようなものを感じます。


一輪の花があったら、

その花びらの一枚か二枚だけが

どんどん大きくなるみたいなとてもアンバランスな時期

その時期特有の美しさ、難しさ、この時しか見れないおもしろさを感じます。





そんな娘が、なんだか気分のままにドスドス歩いたり、

冷蔵庫をばたーーんと閉めたり、


洗ったお皿を無造作にがちゃんがちゃん戸棚に入れたりと、


まあ自然かつご機嫌なのはいいんですが、「物音」がすごい(笑)。


バレエとかバイオリンなど品のあるものやってるわりに、


ワイルドだねーーー(笑)。


もうちょっと丁寧だといいな~~、私も気を使えない時はあるけど、


気を使いたい時に使える所作も知ってるといいよね~~


って思ったのですが、


「もっとこうして」「~~して」という指示的な言い方だと

「なんで?」


と、シラっと返ってくる年頃。



ですので~~


そこで、友人長谷川陽子氏から聞いたタイの人々の話を思い出し、その話を娘にしました。


今回のタイでのヨガフェス主催者であり、私のヨガ仲間で友人の長谷川陽子氏は、タイ人の旦那さんのところに嫁いだわけですが、


旦那さんのお母さんが、


タイの人は


「足音をまったくたてないで歩ける」


ということを話してくれたそうです。


ちょっと詳しいことを忘れてしまったんですが、タイの人は家の中でもどこでも、


静かに歩くこと

物音をあまりたてないで動くこと


が可能もしくは当たり前のようです。



この「陽子氏の旦那さんのお母さん」もタイの方ではないので、そういう意味で陽子氏と同じ境遇。外国から嫁いだどうしとして、いろいろ文化的違いが話題にあがるのかもしれないですね。



陽子氏いわく「だからさ、きゅーーーに後ろにいたりするから、びっくりするんだよ。」


と言ってたのも思い出しました(笑)。
気配なし。びっくりだね(笑)


その話を、娘にしてみました。


「タイだとそうなんだって。日本も昔はきっと大方そういう教育があっただろうし、今も教えている親はいるだろうけど、文化全体ではなくなってきちゃったよねきっと。」

と。

娘は興味をもってくれて、すぐに「こんな感じ?」と、静かに音をたてないで歩く手法を考案し始めました。(やや踊りっぽすぎるのでもう少し普遍化の必要あり。)



「これだとバレエにもいいね。トーシューズはくと気をつけても絶対少しが音でちゃうから、なるべく音出ないように歩く練習しとけば、袖にいるときにいいよね。」


と、「いいこと言った時」の得意ガオ(笑)。



しめしめと思い私は、ネットで検索。


「タイ 作法 足音」


こんなようなサイトにいくつかあたりましたよ☆

https://tenshoku.mynavi.jp/global/z/thai/info/007/



「大きな足音を立てて歩いたりすることは、日本以上に無作法なことにあたります。」



と。

タイの常識やマナーというのは「仏教生活」としての観点からくるので、お寺の中に入った時、僧侶の近くに赴いたとき、などの礼儀作法が元になっているのですね。


日本でもどこでも、神聖な場所に入った時、自然と足音を小さく歩くよう心がけます。タイではそれが、家での生活にも常で、家の人への敬意でもあるのですね〜。


いいなあ~ 敬虔だなあ~~ 日本も本来そういう国だよね~~



私「ままも、レッスン中は常にだけど、特にみんなが瞑想してる時間やシャバアサナしてるときはできるだけ足音を出さないように歩くことは気をつけてるよ、ちょっとは出ちゃうけどね。意識してるのがだいじじゃんね。」


と、必要性を強調してみた。「大人になったらみな仕事する」が今の彼女の関心事なので(笑)



娘「そうだね。ままは、ヨガマットをバーーーーン!って勢いよく床にあてて開かないで、って(子供ヨガ教室のときに)みんなに言ってるもんね。子供のときにそういうの言われてたほうが、大人になったときに当たり前になってるね。」


そうそう。それけっこう大事だとオモテルよ。



そんな話をひとしきり娘と交わしました。






先ほどあげたタイのマナーなどに関するサイトをみたりしながら


 ああタイって、いいな~~と、恋しくなりました。


とてもいいところで、空気に粒に信仰が染み込んでいる。


お祈りの国だなと思います。



そんなタイでのヨガフェス、ぜひ来てほしいです。


日本にいてもいろいろなことができますが、違う文化圏に行ってみることというのは、自分自身をかえりみて新たに知ることや、今まで意識しなかった領域や可能性への大きな刺激になりますね。


2019年3月タイでのヨガフェスティバルのページ






そして子供に何かを教えることって、柔軟で寛容でないとできない、ですね。

自分だってそこまでできてないことを棚にあげないで、いっしょにやってこう、というスタンスがいいのかなと思います。


もうすぐ宇宙人期に入る娘を持つ親として、そんな落とし所でした(笑)。


そんな年ごろ娘と来年いっしょにタイに行けるのがとても楽しみです。


2017年夏、フェス会場のパーイにて


サワディーーーかーーーーーー♫

ナマステ!