EMIRI MOROKA -HEART MATRIX-

師岡絵美里のブログです♪


2016年8月23日火曜日

うるわし月曜日、その2(チッタを語る長いたわごと)



今現在の私の感覚なんですが、

チッタはそう簡単に止まったりしない、とわりきってます。

とくに、理論と言葉を使う私たちにはとうてい遠い道のりです。
理論と言葉を使う私たちには、できないとも言える。


ヨーガに憧れている人や目指す人の希望・期待を叩き壊しそうですが、
でも実際そうです。

本当に難しいです。



まずもって知覚(これは五感じゃないよ)をフルパフォーマンスにしないかぎり、チッタヴリッティの細部を観察して掴んでおくことができないので、心の作用が止まってるかどうかもわかんないのでスワハ。


「チッタ止まってる〜〜」「できてるかも〜〜」、
とか思ってること自体がchitta vritti じゃないですか(笑)。

「わたしチッタ止められるようになってきました」とか、もし口頭で言っているような輩がいたら、まずナルシストか大いなる勘違いでしょう(爆、辛口!)


チッタ、心の動きは、私たちが肉体を持って摂取と排泄を繰り返しているだけで「動き」ます。

無心でご飯をもぐもぐ食べてて、
「あ〜今まったくなにも考えてなかったわ〜チッタとまってた〜♩」
とか、そういうことじゃないしね(笑)

それはただ自発的になんも考えてなかっただけで、”考え”という粒子自体はそのへんをふわふわっと自由に漂って(つまりチッタは無秩序に動いて)いただけの話なんですわ。

”ヨーガやって穏やかになった人”、であっても。

「感情のアップダウンがなくなる」ということも”チッタ止め”じゃないんすよ。
どんなに感情が穏やかでも、まだ「穏やかさ」という質(グナ)は残るわけです。これもまたチッタヴリッティなんだな。


ほんと大変よ、ヨーガは。
半端ないです。



例えば、

感情的に波風なく、ごく穏やかに柿ピーを無心で食べてる人がいるとします(どんなだ!)。

柿ピーを口に運び咀嚼するという肉体的な動作以外は、
一見するとチッタヴリッティはなさそうじゃんね。

でもね、ちょっと考えてほしい。

チッタヴリッティが「ある」か「ない」かということじゃなくて、

その時チッタヴリッティを「見ることが(知覚が)」できるか、という方に観点を変えてみる。


無心で柿ピーを取って食べている。

その時、知覚(五感じゃないよ)はどうしているのか。

感情もそんなに動いてない。じゃあ、その時「知覚」は何をしてる?

野放し・・・

です。



感情や考えが動いてない(←これが一見、チッタヴリッティニローダっぽく見える)

だからといって「知覚」がその人の心的・肉体的動作のすべてを「把握」しているわけではない。


これを別の言い方するとさ、「ぼーっとしてる」ってことです(笑)

かなり鈍感なところにいるってことです、爆。


研ぎ澄ませてるつもりでも、まだまだまだまだ超鈍感ワールドにいる私たち。

感情に左右されてない分「知覚」はフリーな状態にもかかわらず、
無意識化でいろんな方向に動くチッタヴリッティを見ていられるほうに働いてない、ということで、

つまり本来的鋭敏な知覚は、鈍感なまま野放しになってるつうことです。




難しいね〜〜〜チッタヴリッティにろーだハ。





何が言いたいの??、と言われそうですが、

別にオチはないです。

チッタはそんな簡単にニローダできない、って言いたかっただけ。


たとえ絵描きや音楽家が、絵や音楽に没頭して一瞬の閃光や突き抜けた光明を得たとしても、その境地を普通の時に発生させたり持続させることができないように、「チッタ止まった」的な近い体験があっても、それを再現とか連続再生できない。


再現、再生できない、のです。
だから簡単に、アートはヨーガだ、とも言えない。
言いたいけど言えない。

ヨーガらしい感じの瞬間や時間はたくさんあるけど、やっぱり純粋にヨーガではない。
だったらアートはアートでいいからアートとしてやってたいなと私は思う。
そういうところが私は恐ろしくドライなのです。


だからさ、一瞬とか一時とか一日とかそういう単位を、

大事に、純粋に生きるしかないんだなと思うのです。


ああ〜疲れますね、こういう話!笑
読んでてぐったりしませんか?

言語で言うのはほんと無駄に等しいとわかっていながら、言ってしまう私もかなりラジャシックな女ですね〜〜〜(爆)。




てゆーかよくここまで読みました!!!

長くて何言ってるのか意味不明?それとも楽しめた?

流し読み? 全部ちゃんと読んだ?

どっちでも、本当にありがとう。

たわ言ざれ言ワールドでした!!


瞑想して、ひっこみます。


Namaste
絵美里




うるわし月曜日 その1


月曜17:00銀座。

というクラスを固定で担当しています、7月くらいからか。

前は夕方の時間帯のクラスは、子どもの帰宅時間の関係などから引き受けていなかったのですが、月曜に限っては子どもが夕方に習いごとに行ってる時間に自分のクラスをかぶらせてみた。試験的に。
仕事と家族の都合のバランス取りにくくなったらまた考えようということで。

でもこの月曜17:00銀座。
けっこう気に入ってる。

なんでかっていうと、私のクラスの後にYuko先生(後藤裕子先生)が担当していることが多くて、スタジオに行きますと先生に会えるのです。
前後の短い時間なんですが、先生と私の中でのその時々の蜜な話ができるのが楽しいひととき。

今日も。

Yuko先生、ヨーガ行をおさめにここ数日間スタジオは留守でいらっしゃり、しばらくぶりのご帰還。
その間にあったことや感じたことなどを聞かせてくれました。


感性的な言語で話しをしていたので、それを一般的な言葉でここに書いたりできないんですが(秘密って意味ではなく、言語の技術的に)、

「(本来の)知覚」と[chitta vritti(心の動き)]の話をして、むむむとうなるほど洞察がすすんだ時間を持てました。


ヨーガとは心の動きの止滅なのだニローダハ!
Yogas chitta vritti nirodhah (yoga sutra1-2)


と書いてありますわけです。
心の動きとめまっせ、それがヨガやん。
ってね。

今日先生と話したうえでわたしが感じたことをかいてみると、


純粋意識から伸びるであろう本来の触手である知覚は、本来なんでも知覚できる。

同じく純粋なる五感(パンチャインドリヤ)は本来純粋であるが、
純粋であるがゆえに(奔放さも含め)、外的要因(香とか音とか色とか、つまり五微細元素パンチャタンマートラ)へ過敏に赴きつづける。

五感はもともとそっちを感知するようにできてるから、そっちしか興味ない。

「純粋なる知覚」はその間、いったいなにをしているのかというと、
なにもしていないにひとしい。

「ない」に等しい。

それが一般的に、人間の粗大なるレベルの常でもあるんだけど。


五感で感知できるものに対しての敏感さをもって、人は、鋭いとか繊細とかよい意味合いの賛美をするけど、ヨーガの方向でいうと「五感ばっかり動いちゃうのね」というところでもある。

五感は移り変わるものしか感じることができない、それは知覚ファミリーの中の小さな子どもたちのようなもの、の気がします。

大いなる知覚は、移り変わらないもの、グナじゃないものへと知を向けることができる。


つづく・・・

2016年8月21日日曜日

ピアソラを聴きながら〜Masaくんと旅行者を観に行くの巻〜


Masaくんと「座・高円寺」へ行きました。

下鴨車窓という演劇ユニットの「旅行者」という舞台を観に行きました。
http://tana2yo.under.jp/index.html


こちらの出演されている今井美佐穂さんという役者さんがわたくしのお世話になっている知人の妹さんで、先月今井さんの主催するプレイバックシアターというものを観たのをきっかけに、舞台でのお芝居も観てみたくて行ったのです。

すっごい良かったです。

他にいい言葉が思いつかないのですが、
お話も、一人一人の芝居も、舞台美術なども
ひっくるめて
すっごい良かった。

会場を出たあともMasaくんと、「すっごいよかったね」とだけ繰り返しました。「他に言えないね(笑)」と繰り返してました。


「何がよい」とか詳細を言う必要がないかんじで、むしろ言えなくて、
でもその感じは「よい」の中でもかなり上の方の「よい」なんです。

全体まるごと、いいわけです。


いや〜〜ほんとうに、舞台って最高。

何かを作って、そしてみんなで練習している。
それがプロとかアマとかそういうことは、俯瞰してしまうとぜんぜん関係なく、
そういう人たちがこの世界にたくさんいること自体にいいな〜〜〜と感じまくるのです。


---------------------------------------------

帰りに高円寺のハティフナットというカフェに立ち寄りました。
http://www.hattifnatt.jp/
ここがまた、古民家カフェで素敵でしたよ。久々にモンブラン食べました。
Masaくんの友人にばったり会って驚いたり、
伝票がスプーンだったりw、
ここもよかったです。


そんなMasaくんとは、10月にいっしょに踊ります。

第二回おはなしヨーガの会
シッダールタ編
10月15日(土)夜です。

秋なので!!ピアソラで踊ります。
絶賛受付中です。ぜひサイトからお申し込みください。





ではまたー!

ナマステmax!!

2016年8月17日水曜日

早期割引締め切り間近です☆10月開催EMIRI&Masumiのチャクラジャーニーin沖縄

EMIRI&Masumiのチャクラジャーニー 〜聖なるチャクラをめぐる旅〜第3チャクラin沖縄




師岡絵美里とMasumi Lacoste先生、そして音楽にAki-Ra Sunrise。
楽しさ炸裂の沖縄リトリートのおしらせです。

早期割引 65,000円 が 8月21日(日)で締め切りになります!
お早めにお申し込みください。定員も半数以上埋まってきました。





今回は第3チャクラが主なテーマですが、第一チャクラと第2チャクラのおさらいもできますので、チャクラジャーニー初参加でもしっかりどっぷりチャクラ感覚にはまれる構成になってます。


そして、第3チャクラって言ったら、意志の力や自己肯定。

人生、流れたり委ねたりすることも時に大事ですが、
自分の人生をどうクリエイトしていくかという軸やエナジーはとても大事だと思っています。

第3チャクラ、マニプーラの強く輝くパワーが好きです。
パワフルで柔軟で、高いエナジーを呼び起こすようなビンヤサを作っていきますので、皆さんお楽しみに。

そしてAki-Ra Sunrise も一緒なので、踊ってしまおうと思ってます。


リトリート中のごはんはMisakoさんが作ってくれます。





個人的には、沖縄は過去何度も遊びに行っている大好きな場所。
リトリート開催としては初なので、とても楽しみです!!

参加したいけど迷ってる、行き方がわからない、など、
お問い合わせもお気軽にください。

Masumi 先生と待ってます。

Masumiさんと(2014年)

2016年8月4日木曜日

ヴィシュヌが好きになる理由


ヒンズー教の三大神、ブラフマー、ヴィシュヌ、シヴァ、とおりますが、

元は一体である最高神が、世界を世界たらしめる3つ役割である

「創造(ブラフマー)、維持(ヴィシュヌ)、破壊(シヴァ)」

として現る、

というインド思想の世界であります。


自分自身クリエイトが好きなので、ブラフマーという創造する力に惹かれるのはいつもですし、固定観念や既存のものを破壊して再生を促すという意味で「自由」を感じるシヴァにも心を寄せております。

がしかし、最近はもっぱらヴィシュヌ派です(笑)

とはいえ、インドにおけるバリバリのヴィシュヌ信仰にどっぷり身を置いているという意味ではなく、私の中のバイオリズムとして、ヴィシュヌにシンパシーを感じている、というかんじです。


「維持」って、地味な作業だな。

ずっと前はそう思ってました。


でも、今は、

作ったり壊したり再生したりすることももちろん人生の中で大事な側面ですが、

「維持」するっていうのは、人生の過程での大きな学びであり課題だなと感じています。


何かを始めるのはそんな難しくないです。
特に現代は、何であっても物事をスタートさせることへのハードルは低くなってきて、例えば起業するとか、習い事始めるとか、知らない人との出会いとか、そう言った物事はインターネットにも大いに助けられてかなり簡単になったことが多いです。

何かを終わりにしたり辞めるのも、難しい場合はあるけどでも、人生の取捨選択や方向転換も、一般的な意味で昔ほど「勇気」のいることではなくなったようにも感じます。

確かに、慣れた場所や事柄から離れる時や、人間関係を終わらせたりするのは感情的な苦しさももちろん伴います。

でも、別の策や別の道も選ぼうと思えばたくさんあります。
前向きな考え方さえ持っていれば、やれることはたくさんある。



でも「維持」ってのが、一筋縄ではいかんものがあります。

会社とか事業を楽しくワクワクして始めても、それを「維持」するには努力や根気がいります。
習いごとや趣味も継続することが大事で、あれこれ手を出してはやめるばっかりでは、実りは少ない。

ヨーガもそうで「プラクティス」は、気まぐれにたまにやるだけでは、それなりの効果だけ。

人間関係も、出会うのは簡単になったけど、調和した関係を維持するにはお互いの理解へ歩みが何より大事で。

恋愛、夫婦関係、家庭、子育てなどもそうだなと思います。
関係を維持すること。その中には「プロセス」が必ずあり、
いい時もあれば、うまくいかない時もある。
でも続いていくもの。



「維持」には、自分の行為の質が問われるんですよね〜。
その「質」次第の結果に導かれていく。

自分のカルマは自分以外の人を通じてこの世界に現れる、と言われます。

人生を維持するには、他者を通してやってくる自分のカルマと向き合い、逃げないで前を向く強さが必要だなと感じます。



そして「維持」の側面の中には必ず「アップダウン」がある。

人間関係にも仕事でも、作ったものを維持する上で、同じコンディションが継続するわけじゃないから。

波乗りみたいなものだ。
だから時として難しい。

でもその中に実りと成長があり、何かかけがえのないものを見つける場所でもある。

自分以外の人々との関わりが世界を維持していることを感じながら、
けっして本当の意味ではわかりえない「他人の心」に
どれだけ敬意や尊厳を持てるか。

その辺りですね。


ヴィシュヌ神、いろいろ教えてくれてありがとう。

と思う。今日この頃です。







2016年8月2日火曜日

秋の月礼拝とクリスタルボウル瞑想の会

9月のワークショップのお知らせです。



秋の月礼拝とクリスタルボウル瞑想の会


心を清める月礼拝のヨーガと、クリスタルボウルの音色の中での瞑想会です。心身の浄化と移りゆく季節の豊かさを感じ、一時を過ごしましょう。


■2016年9月10日(土) 18:30~21:00 
■場所:大田文化の森(3階和室)
■講師:師岡絵美里
■持ち物:ヨーガができる楽な格好(会場で着替え可能)
ヨガマット(レンタルはしておりません)
■対象:ヨーガが好きな皆さま(レベルは問いません)
■ご料金:
通常料金:お一人5,000円
家族&カップル割:ご家族もしくは男女カップルでのお申し込みで割引を適用致します。お二人で8,000円
■内容
1 ヨーガの思想より、おはなし 
インドの聖典ヴェーダ「ウパニシャッド」から抜粋し、天界の死神ヤマと、魂の救済をめざす青年ナチケータスの有名なエピソードを紹介します。
青年ナチケータスの純粋かつ真剣な「願い」とは一体どんなものだったのでしょう。
そして、死の神ヤマはそれにどう応えるのでしょう。
寿命とは。人生とは。インドにおける「時間」とは。
人生に与えられた限りある「時間」を私たちはどう生きようか。そんなあたりをヨーガのもとに語らいましょう。

2 月の礼拝
月礼拝の動きは、私たちを内面の世界へといざなう光の道筋のようなフロウシークエンスです。
踊るように美しい月礼拝にのせて、心の子宮の中へと進んでみましょう。

3 クリスタルボウル瞑想
クリスタルボウルの音色の中で深く瞑想します。


ナチケータスって誰やん!!
と思う方も、思わない方も、
来てね〜〜〜。
 
皆様のお越しをお待ちしています。
師岡絵美里

夢について






「夢」について




夜寝ている時の「夢」についてなんですが、

時々「夢」の捉え方について聞かれたりします。

夢占いとか、夢判断とか、夢の内容で現在の心持ちや潜在意識を知ろう、というようなものもたくさんあるし、好きな人はかなり好きだと思います。




私は、実際「あまり気にしない」というスタンスです。(笑)

何かすごい夢見たなあ!と思う時と、自分の潜在意識の現れだなあと感じることはよくあります。

でも、その後それについて追いかけることはあまりしていません。

インドのシュリシュリ・ラヴィシャンカールグルジの「ヨーガスートラ」の解説にも言及されていましたが、「気にしなくていい」と。

(笑)

(すいません、こんなに簡単には書いてないです、理由とかちゃんと書いてあります。すごいはしょってます。笑)



私が感じるのは・・
寝ている時は単に「思考」を体系付けてみているような鎖が外れて、いろんな思いがふわふわっと漂っているようなもの。




普段は安定したテーブルの上に順を追って並べていたものたちの因果関係が外れて、それらの「いろいろ」をプールの中にばらまいた感じで、それらは秩序なく漂っている感じ。




その中で何かメッセージ性のあるものもあるとは思います。

でも、そうでない多くは、水辺に浮かぶチリのように、深い関連や追及すべき意味は持たないものもたくさんあります。




個人的には、「夢に根拠を求めようとする心の働き」の方を観察した方がいいかなと思ってます。




基本的には、起きている間に何を考えているか、起きている間にどんな思考を選択する、というところを大事にしています。




あんまり、占い的に囚われるのもまた執着ですしね。




そんなわけで、今朝もすっごくリアルでありそう、かつ驚きの展開!
みたいな夢を見ましたが、
思考と思考の間のなんだかすごうよくつながって、できあがった一瞬のコマーシャル、くらい思っておきます(笑)。




詳細ができました!バリ島ヨーガリトリート2017

師岡絵美里のバリ島ヨーガリトリート2017



みなさまこんにちは。師岡絵美里です。
いつもメルマガ&ブログのご愛読ありがとうございます。


今日はバリ島リトリートのお知らせです。



過去2回開催してきましたバリ島でのヨーガリトリートですが、来年の3月も開催できる運びとなりました。

たくさんの方の協力を得て、現地の方々のサポートもあり、また開催できることを本当に嬉しく思います。

リトリート開催と私自身の公私でのバリ渡航を重ねるごとに、バリ島で感じられる生きることへの尊さや人生の美しさが身にしみて増しています。



2017年は、ふたつのリトリートを用意しております。


「師岡絵美里のスピリチュアルヨーガリトリートinバリ」

こちらはこれまで開催してきたもので、アーサナプラクティスとヨーガ哲学を二大柱としたプランです。

体を動かすことや心身の浄化を大切にしながら、瞑想とヨーガ哲学へ体験的な深みを目的としています。
もちろんバリ島ならではのアクティビティやウブドの街での滞在も楽しみます。


2017年開催の目玉は!!「ニュピ」です。

「ニュピ」とはバリ島・サカ暦の新年・元旦にあたります。2017年は3月28日(火)で、リトリート期間内にあたります。

この日はバリヒンドゥー教徒が精神修養に専念する最も重要な日で、島民全員が祈りと瞑想の中に沈黙する日です。

静寂のバリという体験を通じて、ヨーガや瞑想について、自己存在や人生について深く感じる時間を持てると思います。
本当に貴重な体験となると思いますので、「これは!」と感じた方はぜひ参加をご検討してみてください。

リトリートの特設サイトに詳細を記載してありますのでぜひ覗いてみてください。


特設サイトも用意しましたので、ぜひご覧ください。
http://emirimorooka.wixsite.com/yoga/bali




EMIRI& TOMOMI♬の
「英語でヨーガリトリートinBALI」


2017年はもうひとつ、新しいタイプのリトリートを用意することができました。
バリで英語に親しみ、英語でヨーガを教えられるようになってみよう!というプランです。

以前からこう言ったリクエストをちょこちょこともらっていたので、先月バリに行った際にいろいろ準備をしてきましたのです。


このリトリートでは英語入門者、初級者を対象とした英会話学習と、簡単な英語でヨーガのインストラクションができるようになるためのコースです。中学校レベルの英語をおさらいし、現地ですぐに実践の機会持ちましょう。

インストラクターの方も、そうでない方もご参加できます。​

「英語でヨーガを教える」という段階までは期待されていない方でも、「海外及び英語でのヨーガレッスンを受けたい」と思っている方であればオススメです。

英語での誘導の中、先生の方を見なくても動作についていけるようになると楽しいですよね。

また、基本的な身体動作を学ぶことができるので、日常会話として役立ててもらえます。


ゲストティーチャーとして、海外経験・英語経験豊かなTOMOMI先生です。オーラソーマやマッサージセラピーなどで活動されているTOMOMI先生と「ハートをオープンにする英語」を楽しんでください。

現地の英語講師によるレクチャーもあります。

特設サイトも用意しましたので、ぜひご覧ください。
http://emirimorooka.wixsite.com/yoga/bali



受付を開始しています。
気軽なご質問、いつでも受け付けています。
ホームページからお問い合わせをください。



2016年3月のリトリートの皆さんと!大好きな一枚です。





今日も読んでくださってありがとうございます!!


Namaste

師岡絵美里